テキスタイル

ウール

エルメネジルド ゼニア グループの特徴は、ウールとの深い関係性です。創業当時から、グループの創業者は世界で最も美しいファブリックを生み出すことを夢見ていました。彼は、自分が自社のウールに求める品質には、環境とサプライヤーのウェルビーイングが大切であることを理解していました。当グループでは製品および生産プロセスの革新に伴い、牧場主とそこで飼育されている動物の権利が守られるようにしてきました。配慮があってこそ、高品質を実現することができるからです。
スーパーファインウール
世界のウール生産量は、年間20億キログラムにのぼります。なかでも最も珍重されるのがメリノ種の羊毛です。上質でカールが極めて強い繊維を得るため、毛の刈り取りは年に1回のみ行われます。この毛は衣類にのみ使用されます。
ウールは繊維が長く、テーラードアイテムにはうってつけの素材です。繊維が長いほど、品質も高くなります。さらに、品質が高いほど、素材がもつ天然の弾力性も高まります。これが、ウールのスーツは耐久性が高く、体に心地よくなじむ所以です。

19.5 micron

The most prestigious wool is called “superfine”, which possesses an average fineness of less than 19.5 micron (or 19.5 thousandths of a millimetre) and amounts to a mere 15% of annual production.

高品質な繊維には長さがあるからこそ、メリノウールのトラウザーはシワやクセからの復元力があるのです。
Achillfarm™(アキル ファームTM)
オーストラリアのニューサウスウェールズにあるAchillfarm™は、エルメネジルド ゼニア グループ最大の財産の一つです。2014年に行われたこの牧場の取得は、主要原材料について生産段階における責任を直接担うために、グループが踏み出した大きな一歩を象徴するものです。

このことにより、ゼニア グループの長年にわたるウール業界に対する支援が再認識されました。また、Achillfarm™産メリノウールにおける生産の垂直統合(「羊からストアまで」)が完了しました。この牧場では、2,500ヘクタールに約10,000頭の羊が最新の放牧技術により放し飼いにされています。これも環境と動物のウェルビーイングに対するグループの配慮の一環です。高品質なAchillfarm™ファブリックを生み出す当グループの羊たちは、ゼニア グループの世界に欠かせない存在となっています。それは、オーストラリアの牧場でも、イタリアの工場でも、世界各地のストアでも変わりません

オーストラリアの平原は、世界有数の高品質ファブリックの生産に最適な条件を備えています。メリノ羊の群れが静かに草を食するこの地は、オーストラリア随一の草原です。オーストラリアでウール農場を所有することで、グループでは素材と最終製品の品質を最高の水準で管理することができるようになりました。Achillfarm™には、六世代分に相当する最高のメリノウール生産のノウハウが蓄積されています。

トロフィー制度
エルメネジルド ゼニア グループでは50年以上にわたって、最高の品質の原材料を生産した天然繊維のサプライヤーを表彰しています。この賞は生産者のあこがれの的になっており、優れた品質を目指してもらうための強力なインセンティブにもなっています。毎年開催される品評会の終了後、当グループで牧場主が出品した原材料をすべて買い取り、世界最高の羊毛を確保しています。
「エルメネジルド ゼニアトロフィー」に参加する牧場主は指定された羊毛を選び、第三者で作る審査員団に提出します。審査の主な基準は羊毛の細さです。この他にも、原材料の品質とパフォーマンスを左右する要素も評価されます。なかでも最も重視されるのは、清潔さ、均質性、外観、形状、長さです。
エルメネジルド ゼニア エクストラファインウール トロフィー
「エルメネジルド ゼニア エクストラファインウール トロフィー」は、極細メリノウールの生産奨励を目的とする表彰です。この種の表彰としては天然繊維の世界で初めてのもので、1963年にタスマニアで設立されました。賞の創設当時、現地の産業構造は牧場主の利益の確保に目を向けたもので、高品質な繊維の生産が報いられるものではありませんでした。細い繊維によるファブリックの将来性を確信していた当グループでは、より細く、より質の高い繊維の生産を牧場主に奨励しました。そうすることで、自社で必要なより上質なエクストラファイン ウールファブリックを作り出そうとしました。
1980年には、このトロフィーの対象がオーストラリア全土に拡大されました。オーストラリアは、今でも世界有数のウール生産国です。オーストラリアでトップクラスのエクストラファイン メリノウール生産者たちは、今もなおこの賞の開催を心待ちにしています。
エルメネジルド ゼニア ヴェリウス オウレム インターナショナルトロフィー
2002年、初の「エルメネジルド ゼニアヴェリュス・オウレム(金の羊) インターナショナルトロフィー」が授与されました。この賞は、繊維の細さにおいてオーストラリアのウール生産者が成し遂げた素晴らしい進歩を称えるものです。トロフィーは細さ13.9マイクロン以下のウールに授与されます。オーストラリアの生産者による羊毛の卓越性の追求を称えるこの賞は、最も細い羊毛の基準になりました。最優秀羊毛の生産者には、羊毛と同じ重量の金、および有名な彫刻「Vellus Aureum」のレプリカが贈呈されました。
2003年には、ニュージーランドもこの賞の対象になりました。ニュージーランドは、最高のオーストラリア産ウールとその希少性を争えるウールを産出する、唯一の国です。この年以降、このトロフィーは「エルメネジルド ゼニアヴェリュス・オウレム インターナショナルトロフィー」と呼ばれるようになりました。2010年にはゼニア服地工場100周年記念の一環として、「ヴェリュス・オウレム トロフィー」を獲得した世界で最も細いウールから、20カット分のファブリックを織り上げ、世界最高級のウールファブリックをつくり上げました。

By using this website, you agree to our use of cookies. We use cookies to provide you with a great experience and to help our website run effectively.